歴史
2017年02月16日
滋賀県教育美術展開催中
栗東歴史民俗博物館では、この時期恒例となった滋賀県教育美術展が開催されています。
この展示は、滋賀県内の幼児・児童・生徒を対象とした、滋賀県教育美術展で特選をとった力作が展示されているものです。
会期は2月19日(日)まで。
こども達が描く、可能性を秘めた作品をみにいきませんか?


この展示は、滋賀県内の幼児・児童・生徒を対象とした、滋賀県教育美術展で特選をとった力作が展示されているものです。
会期は2月19日(日)まで。
こども達が描く、可能性を秘めた作品をみにいきませんか?


rittoigaguri at 21:05|Permalink│Comments(0)
2015年08月21日
平和のいしずえ2015 はじまります。
7月から開催されていた「鉄道模型の世界」展、終了しました。
みなさまお疲れ様でした。
さて。
栗東歴史民俗博物館では、展示替え休館を経て、22日(土)から「平和のいしずえ2015~戦争と地域のくらし~」展が始まります。
みなさまお疲れ様でした。
さて。
栗東歴史民俗博物館では、展示替え休館を経て、22日(土)から「平和のいしずえ2015~戦争と地域のくらし~」展が始まります。
展覧会では、近代以降の戦争の歴史と戦時下の生活を「家族の絆」をテーマに再現されます。
また、太平洋戦争末期代用品とされた「松根油」についてもとりあげられ、地元の人たちの調査によって発見されている、松脂採取のための傷が残る松の木や、松の根を掘り出した跡と思われる穴など、今にのこる戦争の歴史を紹介されます。
終戦から70年の今、平和について考える機会としたいですね。
開催期間:8月22日(土)から9月6日(日)まで
(※8月23日(日)14時から、展示解説会です!!みなさん、参加しましょう)
rittoigaguri at 20:49|Permalink│Comments(0)
2015年03月03日
市民学芸員の会3月例会のお知らせ
3月例会は以下の通りです。
1都名所圖會輪読会 3月28日(土)13:00~
2文化ボランティア・竹村家鉄道資料整理
3月 7日(土)13:30~
3月21日(土・祝)13:30~
3むかしのくらし体験教室
3月 3日 9:30 竿
4展示「中沢の歴史と文化」2月28日~5月10日
展示解説会 3月28日(土)15:00~
5かまどめしを炊こう!!3月21日(土)9:30~
この日を以て、かまどとはしばしのお別れ。
来年度上半期は、いよいよかまど再生事業が行われます。
6市民学芸員の会総会
3月28日(土)15:00~
来年度の行事について話し合います!!
★会員の皆様参加お願いします★
◆1~4の行事に参加できる方は栗東歴史民俗博物館まで◆
rittoigaguri at 22:25|Permalink│Comments(0)