2019年12月
2019年12月18日
市民学芸員の会 12月例会のお知らせ
またまた遅くなりました。
12月の行事です。
①都名所圖會輪読
12月15日(日)午前9時半~第4巻413頁1行目より
1月26日(日)午前9時半~
②文化ボランティア
・鉄道資料整理 12月15日(日)午後1時半~
・綿花から糸つむぎ、織物へ 12月8日(日)午後1時半~ 22日(日)午後1時半~
③かまどめしを炊こう!
3月21日(土) 9時30分集合
④昔のくらし小学生体験教室
12/12午前 葉山東小
1/10午前 治田西小
1/16午前 三上小
1/16午後 岩根小
1/21午後 金勝小
1/23午前 治田小
1/24午前 常盤小
1/24午後 大宝西小
1/28午前 水戸小
1/30午前 葉山小
2/4午前 南笠東小
⑤皆で昼食を!
12月15日(日)12:30~場所 酔哥・・・終了しました
⑥公開講座
『郷土の戦国武将 宮城丹波守豊盛公を語る』(仮)
講師 宇野日出生先生(小槻大社宮司・京都市歴史資料館主任研究員)
日時 令和2年2月29日(土)午後2時~3時30分
会場 栗東歴史民俗博物館研修室
主催 栗東歴史民俗博物館 栗東歴史民俗博物館市民学芸員の会 栗東市ボランティア観光ガイド協会
◆博物館展示
・特集展示「栗東歴史民俗博物館の“昔のくらし”」
会期:12月7日(土)から平成32年(2020年)3月1日(日)まで
※博物館教室で取り組んでいる「昔のくたし」の特集です!!展示解説会は12月7日(終了)、1月25日、2月8日いずれも14:00~
・小地域展「北中小路の歴史と文化」
会期:令和2年(2020年)3月14日(土)から
★市民学芸員の会では、会員を募集中です★
◆いずれの行事も参加できる方は栗東歴史民俗博物館まで◆
12月の行事です。
①都名所圖會輪読
12月15日(日)午前9時半~第4巻413頁1行目より
1月26日(日)午前9時半~
②文化ボランティア
・鉄道資料整理 12月15日(日)午後1時半~
・綿花から糸つむぎ、織物へ 12月8日(日)午後1時半~ 22日(日)午後1時半~
③かまどめしを炊こう!
3月21日(土) 9時30分集合
④昔のくらし小学生体験教室
12/12午前 葉山東小
1/10午前 治田西小
1/16午前 三上小
1/16午後 岩根小
1/21午後 金勝小
1/23午前 治田小
1/24午前 常盤小
1/24午後 大宝西小
1/28午前 水戸小
1/30午前 葉山小
2/4午前 南笠東小
⑤皆で昼食を!
12月15日(日)12:30~場所 酔哥・・・終了しました
⑥公開講座
『郷土の戦国武将 宮城丹波守豊盛公を語る』(仮)
講師 宇野日出生先生(小槻大社宮司・京都市歴史資料館主任研究員)
日時 令和2年2月29日(土)午後2時~3時30分
会場 栗東歴史民俗博物館研修室
主催 栗東歴史民俗博物館 栗東歴史民俗博物館市民学芸員の会 栗東市ボランティア観光ガイド協会
◆博物館展示
・特集展示「栗東歴史民俗博物館の“昔のくらし”」
会期:12月7日(土)から平成32年(2020年)3月1日(日)まで
※博物館教室で取り組んでいる「昔のくたし」の特集です!!展示解説会は12月7日(終了)、1月25日、2月8日いずれも14:00~
・小地域展「北中小路の歴史と文化」
会期:令和2年(2020年)3月14日(土)から
★市民学芸員の会では、会員を募集中です★
◆いずれの行事も参加できる方は栗東歴史民俗博物館まで◆
rittoigaguri at 22:38|Permalink│Comments(0)