2018年06月25日
市民学芸員の会7月例会のお知らせ
暑くなってきましたが、市民学芸員はマイペースで楽しみます!
①都名所圖會輪読
7月29日(日)午後1時半~第3巻324頁第1行目北白川ハ銀閣寺の北なり・・より
②文化ボランティア・竹村鉄道資料の整理
7月14日(土)午後1時30分~
7月21日(土)午後1時30分~
③博物館夏まつり
7月16日(祝)10:00~16:00
ビバシティ彦根
大形さおばかりによる体重測定!!
参加できる方は早急にご連絡ください。栗東歴史民俗博物館まで。
④博物館をとことん楽しもう~ワークショップまつり
10月13日(土)10:00~餅つき体験 11:00~かまど火吹き体験
市民学芸員も昔の道具体験ワークショップをします!
みんなで盛り上げよう!!
⑤かまどめしを炊こう!
7月21日(土)8月18日(土)9月15日(土)10月20日(土)11月17日(土)9:30集合
⑥特集展示「博物館を楽しもう!市民学芸員10年のあゆみ」
~7月1日
※次回展示は「平和のいしずえ2018」~戦時下の人々~7/14~
★市民学芸員の会は、平成20年に発足し、10年になりました★
★市民学芸員の会では、会員を募集中です★
☆綿の苗を育ててくれる方募集しています☆
◆いずれの行事も参加できる方は栗東歴史民俗博物館まで◆
①都名所圖會輪読
7月29日(日)午後1時半~第3巻324頁第1行目北白川ハ銀閣寺の北なり・・より
②文化ボランティア・竹村鉄道資料の整理
7月14日(土)午後1時30分~
7月21日(土)午後1時30分~
③博物館夏まつり
7月16日(祝)10:00~16:00
ビバシティ彦根
大形さおばかりによる体重測定!!
参加できる方は早急にご連絡ください。栗東歴史民俗博物館まで。
④博物館をとことん楽しもう~ワークショップまつり
10月13日(土)10:00~餅つき体験 11:00~かまど火吹き体験
市民学芸員も昔の道具体験ワークショップをします!
みんなで盛り上げよう!!
⑤かまどめしを炊こう!
7月21日(土)8月18日(土)9月15日(土)10月20日(土)11月17日(土)9:30集合
⑥特集展示「博物館を楽しもう!市民学芸員10年のあゆみ」
~7月1日
※次回展示は「平和のいしずえ2018」~戦時下の人々~7/14~
★市民学芸員の会は、平成20年に発足し、10年になりました★
★市民学芸員の会では、会員を募集中です★
☆綿の苗を育ててくれる方募集しています☆
◆いずれの行事も参加できる方は栗東歴史民俗博物館まで◆
rittoigaguri at 22:29│Comments(0)