2015年09月05日
市民学芸員の会 9月例会のお知らせ
一雨ごとに秋らしさが増していきますね。
文化の秋。いがぐりの会の活動も盛りだくさんです!(連絡先は栗東歴史民俗博物館へ)
以下、9月行事です。
1都名所圖會輪読会
9月27日(日)14:30~
2旧中島家住宅かまど再生事業
★関連展示『湖国のへっついさん』
9月19日(土)~11月3日(火・祝)
発掘調査でみつかるミニチュア炊飯具から近代のタイルかまどまで、かまどの歴史が紹介されます。
また、愛宕信仰など、かまどの信仰についてもとりあげられます。
9月26日(土)14:00~15:00 展示解説会です!!
★へっつい(かまど)開き!!
10月12日(日)
10:00~12:00 火入れ式
伊勢大神楽(国指定重要無形文化財)森本忠太夫組による竈祓い・伊勢大神楽(獅子舞)上演
13:30~16:30
講演「愛宕信仰と火伏せのいのり」
講師 八木 透氏(佛教大学歴史学部教授)
事例報告「向日市富永屋におけるかまど活用」
報告 寺崎正直氏(富永屋の会・グループとみじん)
意見交換会~旧中島家住宅再生かまど今後の活用方法
3見学会~愛宕さん参り~
亀岡市内の愛宕社を訪れます。詳細は後日!
トロッコ列車の乗車や、トロッコ嵯峨駅内のジオラマ京都JAPAN見学もあります。
4竹村コレクション整理
9月19日(土)13:30~
9月26日(土)13:30~
5懇親会
9月27日(日)18:30~
「洗心亭」(草津駅東口徒歩5分)にて、会費6,000円
★RISSミュージアムロビーコンサート
10月18日(日)18:00~
「秋の宴~歌・フルート・ピアノ・舞い」
旧中島家住宅にて開催!!(雨天時は博物館ロビー)
★今後の展覧会
・特集展示『古代の役所 その2』 11月14日(土)~12月27日(日)
連続講座も実施されます